SSブログ
2019年10月02日| 2019年11月26日 |- ブログトップ

『居場所づくりにいま必要なこと』(書評)

okiti20191116.jpg
 お世話になります。<(_ _)>
 おかげさまで、新刊の方、全国に確実に広がっています。出版したかいがあり、とてもうれしいです。先日は、沖縄タイムスさんの『読書』のコーナーで素晴らしい書評と共に紹介していただきました。引き続き、より多くの方に手にとっていただけたら幸いです。


『居場所づくりにいま必要なこと―子ども・若者の生きづらさに寄りそう』(明石書店)

はじめに 高橋寛人
本書の目的/前回の市民講座/この本の編者について

序 章 子ども・若者の居場所をめぐる問題構造 高橋寛人
居場所の多様性と曖昧さ/居場所の異なる方向性/居場所に関する学問的検討/近年の新しい子ども・若者の居場所/高校「居場所カフェ」の広がり

第1部 講座「いま、子ども・若者の居場所をどうつくるか?」

第1章 共に生きる(共生)とは? 鈴木 健 
フィリピン女性たちとの出会い/川崎市ふれあい館/ふれあい館での居場所づくり/多文化を包摂したライフステージに応じた居場所づくり/出会った子どもたち-誰と共に生きるのか?/共に生きる場としての居場所/当たり前を取り戻せ!/共生の前提/解説(柳下 換)

第2章 学校内居場所の意味とは? 尾崎万里奈 
公益財団法人よこはまユースについて/わたしと「居場所づくり」/「ようこそカフェ」とは/カフェで出会う高校生たち/居場所カフェから見えてきたもの/居場所の姿/学校内居場所の意味とは/解説(柳下 換)

第3章 もう一つの学び 西野博之 
フリースペースたまりば/「いのち」の重さ/子どもの権利条例/子ども夢パーク・フリースペースえん/プレーパーク(冒険遊び場)の毎日/「学び」の本質/「フリースペースえん」での暮らし/子どもに寄り添うということ/暮らしの中にある学び/居場所と学び/解説(柳下 換)

第4章 子ども・若者とどうつきあうか? 石井淳一 
横浜寿地区について/寿での子ども・若者の居場所/寿に集まる子ども・若者たち/寿の子ども・若者とのつき合いから考える支援とは/同じ時の流れの中に居ること/解説(柳下 換)

第5章 講座のまとめ「居場所をどうつくるか?」
これからの社会との関わりから考える 柳下 換
学びの存在論的検討/「学び」・「イノチ(生命)」から沖縄に注目する/沖縄平和運動の中にある「学び」/講座のまとめ/居場所に必要な2つの視点/2つの対話/おわりに

第2部 居場所と教育、社会

第6章 子ども・若者にとって、よい居場所、ダメな居場所 柳下 換 
子ども・若者の居場所の役割を再確認/ダメなにおいのする居場所/よい居場所であるために気をつけたいこと

第7章 こんな社会に適応させることだけが、子ども・若者の支援なのか
-教育による学習支援は、経済的社会格差を縮小できるのか 柳下 換 
はじめに/日本における学校教育の特徴/学び支援として必要なもの/近代以降の教育・学校が持つ機能について/民主主義と資本主義/戦後から現在における日本の教育/おわりに―日本の現教育による、子どもたちの経済的貧困解消は可能なのか

終 章-居場所を通じて考える社会変革への処方箋 柳下 換 
講座開催の動機について/子ども・若者の生きづらさの本質は何か/分裂局面と統合局面/2つの『主体』、2つの『自由』/子ども・若者の居場所の機能と役割、そして、私たちは何をすべきなのか

nice!(0)  コメント(0) 
2019年10月02日| 2019年11月26日 |- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。